上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
すぐに芽が出てしまうにんにくを、すぐ使えるようにして保存します。

材料
*にんにくオリーブオイル漬け
にんにく
オリーブオイル
*にんにくチップ
にんにく
サラダ油
作り方
*にんにくオリーブオイル漬け
1、にんにくは薄皮を剥き、付け根の硬い所を切り落とす。
2、スライサーなどでうす切りし、ビン等に入れてオリーブオイルを満たす。
3、きっちり蓋をし、冷蔵庫で保存。長期保存には瓶ごと冷凍する。
使い方・・・パスタを炒める時などに、にんにくをオイルごとすくってフライパンに入れる。
*にんにくチップ
1、にんにくは薄皮を剥き、付け根の硬い所を切り落として、3mmくらいの厚さにスライスする。
2、フライパンにサラダ油を熱し、低温でにんにくをじっくり揚げる。
3、きつね色になったらペーパータオル等に取り、油をきる。
4、にんにくの香りが移ったサラダ油は、にんにくオイルとして、炒め物に重宝します。
5、どちらも瓶などに入れて蓋をし、冷蔵庫で保存。
使い方・・・サラダや雑炊などにちらして。
オリーブオイルはエキストラバージンでも、ピュアでも、あるものでOKです。
冷蔵庫に入れると油分が固まりますが、そのまま使って大丈夫です。
来てくれて有難うございます。

下の方ですけど参加してます。
かきたまおかんの独り言

知り合いから飴をもらいました。石川県の加賀市からはるばる旅して家に来た飴は、吸坂飴(すいさかあめ)。米と大麦だけで作られた柔らかい甘さがなんだか懐かしいような・・・。封を開けたら立て続けに3個も舐めちゃった。でもうっかり噛んだりすると間違いなく、治療した歯の詰め物がとれそう。気をつけて舐めよう。くださった
Iさん、ありがとうございます。
スポンサーサイト
テーマ:我が家の在庫 - ジャンル:グルメ
- 2006/07/19(水) 00:50:58|
- 薬味
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
水炊きや湯豆腐のつけだれにしたり、そのままおつまみにも

材料
青唐辛子・・・1パック
ナンプラー・・適宜
作り方
1、青唐辛子は5mm位の小口切りにする
2、清潔なビンに入れ、
ナンプラーをひたひたに注ぐ
3、きっちり蓋を閉める。冷蔵庫で1週間位で味がなじむ。
刻んで冷奴に乗せたり、
ナンプラーもそのままお醤油感覚で使えます。
↓↓来てくれて有難う。クリックしてって下さいませ↓↓

かきたまおかんの独り言
一年半くらい前から、重曹を使った手作り歯磨き粉で歯磨きしている。
石けん作りの本に出ていたものだが、気に入って、無くなるとまた作り、
使っている。小さい頃から、塩を使って歯を磨かされていたので、
何の違和感も無く使えた。重曹がしょっぱいものだと、そのときはじめて
知ったのだが。塩が一番歯にいいんだと言われて磨いていた子どもの頃は、
ご多分に漏れず、バナナ味や、イチゴ味の歯磨き粉に憧れていた。
小学校の高学年になって、はじめてイチゴ味を買ってもらったが、
甘ったるいのにすぐ飽きてしまい、使い切ることはなかった。その後は
やはり一度、三色がストライプで出てくる歯磨き粉が使いたくて買ったが、
結局飽きてしまった。そして重曹に出会うまでは、歯磨き粉なしで磨いていたのだ。
始めの頃は薬局で、炭酸水素ナトリウムなるものを、箱で買ってきて
使っていた。使い切ったので、買わなくちゃ・・・と思っていたら、スーパーで
おしゃれなジッパーつきの袋に入ったものが売っていてびっくり。
もちろん買ってきました。歯磨き粉をつくって、そのあと流しを磨いて、
風呂場の壁から床から磨きまくってさっぱり!!!重曹活用法の本なども沢山出
ていますよね。どうです?一度重曹の歯磨き粉を試してみませんか?
甘くなくてさっぱりとした磨き心地ですヨ。
- 2006/01/05(木) 00:49:53|
- 薬味
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
水炊きやつみれ鍋の薬味に。

材料
ゆず・・・・5~6個
青唐辛子・・10本
作り方
1、まず、換気をよくし、ゴム手袋をしてから始める。
2、青唐辛子を縦半分に切り、スプーンの柄などで種を取り除く。
3、2をフードプロセッサーやミキサーにかけてドロドロにする。
4、ゆずの皮をおろし器ですりおろし、青唐辛子とよくまぜて
清潔な蓋つきのビンに入れ、冷蔵庫で保存する。
市販品は保存を良くするために塩が入っていますが、料理の味に影響するので塩を入れずに作りました。小分けにして冷凍すれば長持ちしますよ。
いかの塩辛、冷奴、お刺身や、浅漬けにまぶしたり。
ゆずの香りと、青唐辛子の爽やかな辛味がなんとも言えません。青柚子にこだわらなくてもいいです。出来上がりが黄緑色になるだけですから。種とりには蟹スプーンが便利です。
唐辛子の辛味は揮発性ですから、換気は忘れずに!ゴム手袋も必ず!
このメニューは
クッキングパパを参考にしました。
- 2005/11/18(金) 00:43:44|
- 薬味
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0