2013年が、皆様にとって良い年になるよう希望します。
スタッフ一同
スポンサーサイト
- 2013/01/01(火) 00:00:01|
- 未分類
-
| トラックバック:1
-
| コメント:0
雑炊のお店

好きなんです。やっこく煮たご飯。
雑炊屋さんって、滅多にない。
こちらは笹塚にあります「野武士」。東の雑炊屋さん。

かたや西の雑炊屋さん、「車屋」。
日野市、日野橋南詰め信号のたもとにあります。
西、東って言っても関東圏内ですが^^;
疲れているときは、消化のよいものが体に優しいということをしみじみ感じる今日この頃。
年齢的にもガッツリ系の食事はしんどくなってきました。
調子が悪いときは、おかゆと梅干しでリセットしたりしています。
来てくれて有難うございます。
かきたまおかんの独り言
結婚して20年、封印していた食べ物がある。それは・・・
生卵入り納豆。高いものでも珍しいものでもない。練った納豆に生卵を入れただけのものである。
納豆にたれが付くようになって、味が3段階ぐらいレベルアップしたのがうれしくて大好きだった。
それが・・・である。新婚当初、朝ご飯のときに納豆に生卵を落としたら、旦那に怒鳴られたのだ。
「納豆で一膳、卵で一膳別々に食べられるのに、何で一緒にしちゃうんだ!」と。
旦那が怒った理由はこうである。
中学、高校と男子校の寮生活を過ごした旦那は、寮で出るご飯を、いかに少ないおかずでたくさん
食べるかと言うことばかり日々考えて食べていたのだそうだ。
生卵一個で二杯~三杯必死に分けて食べていた。生卵はかき混ぜ方があまいと、
最初にごはんにかけるとき、白身だけがチュルンとご飯に落ちてしまい、「そんなはずでは」
と、三杯目のうす~い卵ご飯に泣いたらしい。
しかしおかわりができたのも朝食と夕食だけで、昼食はおかわりができなかった。
そのうち、2度(2人分)食べる奴が現れた。食事時間の最初のころと、終わりのころの2回、シラっと
食べに食堂にいく。食事は人数分しか準備されていないから、足りなくなってしまう。
これが有名な(?)明○寮の「二度飯事件」なのだそうだ。
考えてみれば、中学から高校の育ち盛りに、おかわりできないなんて考えられない。
しかも男子校。足りるわけがない。一度だけだが、旦那も二度飯をしたと言っている。
その後バレて、すんげ~怒られたんだそうだが、その時、泣いて生徒をしかった先生のご尽力のおかげで
昼食もご飯のおかわりができるようになったとのこと。
いまだに、ふりかけ一袋で何杯食ったとかの話がでるが、だからって私が生卵納豆を怒られるのは
納得いかない。と言う気持ちになり、ひらきなおって食べ始めた。
ずっと我慢してたんだ、と言ったら、へぇ、そうなの?と言われた。20年、我慢していたのは何だったんだろう・・・
- 2011/02/26(土) 12:33:24|
- 外でごはん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6